子どもの帰宅時を見守ったり、離れている家族を見守ったりしたいけど行く時間がない時、スマホやパソコンから簡単に録画映像を見たり、リアルタイムで監視できると良いですよね。
遠隔操作できる防犯カメラの特徴とメリット
遠隔操作できる防犯カメラは、インターネットにつないでいつでも遠くからでも映像を見ることができる「ネットワーク(IP)カメラ」がとても便利です。
ネットワークカメラはインターネットに繋いで使うカメラで、個々のIPアドレスを持っています。IPアドレスとは、ネットワーク上で個々を識別するための番号です。ネット環境があればどこからでもパスワードで管理された映像を見ることができます。
Wi-Fi接続可能な機種なら、LANケーブルがいらず設置も簡単です。
メリット
- 外出先などの遠くにいても映像を確認できる
- パン・チルト(カメラのレンズを上下左右にできる)の機能が付いているものであればスマホやパソコンから遠隔操作できる
- 双方向音声が付いている防犯カメラなら家族と会話することができる
- 複数のアカウントから監視可能な機種なら、家族の状況を数人で見守ることができる
デメリット
- 基本的にインターネット環境がないと使えない
- インターネットに繋がっているので情報の漏洩に気をつけなくてはならない
録画データの保存方法
録画した映像を保存するには大きく分けて2つあります。1つは「SDカード」に録画する方法。防犯カメラ本体にSDカードを入れるところがあれば自動的にSDカードに保存されます。多くの機種が自動上書き保存をしてくれるので、データをいちいち消す手間がありません。ただし、残しておきたい映像があるなら上書きされる前にデータを違う場所に移す必要があります。
もう1つは「クラウド保存」です。クラウド保存とはインターネットを通じて「クラウド上」に映像を保存します。クラウド上に保存するのでセキュリティー面が安全で録画機がいりません。
クラウド保存のメリット
クラウド保存にすると録画機が不要なので録画機を置くスペースを確保しなくても良いです。クラウド上にデータを保存するので、セキュリティー面が安全です。クラウド保存には、クラウド会社と契約、または登録する必要があります。クラウド会社がデータを預かって管理してくれるので個人情報の流出の可能性が低いです。
- 録画機が不要なので購入やメンテナンスがいらない
- クラウド上に保存してデータは暗号化されるので、ハッキングやデータ盗難にあいにくい
- アカウントのIDとパスワードがあればどの端末からでも映像を見ることができる
- データの容量が大きいので保存できる容量をあまり気にしなくても良い
クラウド保存のデメリット
- インターネット環境がないと使えない
- 機種によっては、クラウド会社と月額〇円などで契約する必要があるのでランニングコストがかかることがあります
- あまり起こることではありませんが、クラウド会社自体がサイバー攻撃に合えばデータが損失する可能性があります
- アカウントIDとパスワードがあればアクセスできるのが良い点ですが、それを誰かに知られてしまうと不正にアクセスされる可能性があります
私のおすすめ
VANBAR 防犯カメラ B0872718YY
おすすめ理由は機能が充実しているのはもちろんですが屋外にも屋内にも対応なので設置する幅が広がります。双方向音声で家族と会話が可能ですし、動体検知で動いた時だけ録画するので無駄な録画時間がありません。コンパクトでシンプルな形なのでどんな家にも合わせやすいでしょう。ソーラーパネル付きなので電気代のコストもかかりません。設定も簡単で初心者にも簡単に使うことができます。何よりもたくさんの機能が付いているのにコスパがとても良いのでおすすめです。
防犯カメラの種類
遠隔操作できる防犯カメラではリアルタイムで映像を見られるのがとても良い所ですよね。その場所に行かなくても子どもたちの帰宅時や離れている家族の見守りに使えます。リアルタイムで確認できることが何よりの強みですが他にどんな機能があるかも紹介していきます。
- どんな離れた場所からでも映像を見ることができる
- カメラの向きを変えることができる
- ズームインズームアウトができる
通知機能
人や動物の動きの検知するとスマホやパソコンに通知が来る機能です
トークバック
スピーカー付きの防犯カメラだと携帯のアプリから「泥棒~」などの音声を出力することができる。
ムービークリップ
録画した映像から残したい時間を指定してクラウド上のストレージに残しておくことができる機能
ネットワークカメラに必要なもの
- インターネット回線
- スマホやパソコン、モニターなど
- 電源
ネット環境が必要なので、ネット環境がない方は回線の準備が必要です。回線工事やプロバイダー契約、ルーター購入などがあります。ほとんどのご家庭でインターネットを利用されていると思うので、お使いのWi-Fiを登録するっことで使うことができます。
接続方法
1、アプリをスマホにダウンロード
2、カメラ本体をLANケーブルと電源ケーブルで接続
3、アプリでアカウントを登録、カメラ追加
4、アプリからWi-Fi設定(ネットワークのユーザー名とパスワードを追加)
5、Wi-Fi完了でLANケーブルを外し接続完了
6、カメラを設置
機種によって違うと思いますが、だいたいこのような設定方法になっており、スマホやパソコンから簡単に設定できるようになっています。
視聴方法
専用のアプリをダウンロードしておけばリアルタイムの映像を確認したり、音声を出力したりすることができます。
防犯だけではない使い方
防犯カメラでいたずらや不審者への威嚇など、セキュリティーを強化したい時に使うだけではなく、子どもの帰宅時を見守ったり、離れている年老いた両親の見守りなどにも使うことができます。また、双方向音声がついている機種だと、不在時の宅配の受け取りなどにも使うことができ便利です。あなた次第で使い方は色々なので防犯カメラをセキュリティー強化以外にも活用させてください。
防犯カメラの選び方
様々な機能がある防犯カメラは何を基準に選んでよいか悩みますよね。次の4つに注目してみてみてください
画質
防犯カメラで撮影した映像は画質により映り方が違います。映像は小さな点の集合体でできています。画素とは点の数を表しています。画素数が高いほど映像を構成する点が多いので細かい部分まで鮮明に映ります。車のナンバーや人物の顔をしっかり撮影したい場合には画素数が高いものを選びましょう。
夜間撮影ができるかどうか
防犯カメラを撮影したい時間は昼間だけとは限りませんよね。夜間のセキュリティーを強化したいなら暗くても撮影ができる機能が付いたものがおすすめです。機種によってによっては赤外線暗視が付いたものもあり、撮影していることを気づかれないものもあります。また、撮影時にライトを光らせて夜間でもカラー撮影できるものもあります。防犯の目的に合わせて選びましょう。
双方向音声で会話ができる
防犯カメラ本体にスピーカーと内蔵マイクが付いているものだと、家族と会話ができます。見守りたい場所に設置した防犯カメラに、スマホのアプリから話しかけることによって呼びかけることができます。例えば、庭で遊んでいる子どもたちに「夕飯できたよ~帰ってきて」などという使い方もできます。防犯面以外では、宅配の受け答えなどにも使えます。荷物が家に配達されるけど家にいない時、防犯カメラから配達の確認および置き場所の指定等を会話することができます。
スマホから簡単操作できる
リアルタイムで映像を見たい時、操作が難しいと嫌になって映像を確認しなくなってしまうことがあるかもしれません。そうなってしまっては防犯カメラの意味がないので操作が簡単なものを選びましょう。スマホのアプリを立ち上げでワンタッチで映像を見られるようなものが増えているので、どうやって視聴するのかも確認してください。設定も視聴も簡単だと普段から活用しやすく防犯意識も上がります。
防犯カメラおすすめ5選
ここではスマホやパソコンから遠隔操作できる防犯カメラのおすすめを5つ紹介します。
VANBAR 防犯カメラ
双方向音声や暗視撮影などの機能が充実しています。ソーラーパネルが付いているので電源がない所にも設置することができ、場所を選ばないでしょう。
YESKAMO 防犯カメラ ZS-GX6S
ソーラーパネル付きで電気代0円。防犯カメラの電源をとる必要がないので完全に無線で設置できるのが最大の魅力です。
YESKAMO 防犯カメラ JP-AM-03
この商品は無線で使うことができ、設置が両面テープと磁石になっています。工具やねじ止め不要なのが良い所です。高容量の電池で長時間使用可能ですが充電する手間があります。同じ会社のソーラーパネルと組み合わせるなど、工夫すると使いやすいです。
Ctronics 防犯カメラ CTIPC-290C-W
カメラのレンズを上下左右に動かせるパン・チルト機能が付いています。幅広い範囲を見ることができ、見たいところに調節することができます。
Jennov防犯カメラ JPJE-P22HT55-5X-FAS-64
双方向音声付きのPTZカメラです。カメラのレンズを上下左右に操作することができます。5倍の高額ズームが付いているので、見たい所をよりはっきりと見ることができます。
まとめ
スマホやパソコンから遠隔操作できる防犯カメラは、遠く離れた場所でも映像を見ることができるのが良い所ですよね。「双方向音声」「夜間撮影」など様々な機能があります。インターネット環境さえあれば複数のアカウントで同じ映像を見ることも可能な機種もあります。ぜひ大切な家族をみんなで見守れるように防犯カメラを活用してみてください。